12月20日(水) |
13:40-13:45 |
|
事務連絡(鈴木) |
|
座長:佐々木 明(量研) |
13:45-14:15 |
森林 健悟(量研) |
放射線の局所領域照射で生じる自由電子による加熱とその医療・産業応用 |
要旨 |
14:15-14:35 |
佐藤 元泰(中部大) |
核融合-核分裂ハイブリッド炉のための慣性静電核融合中性子源の分光測定の必要性 |
|
14:35-14:50 |
|
休憩 |
|
座長:佐々木 浩一(北大) |
14:50-15:10 |
岡本 敦(名古屋大) |
ヘリウムプラズマ電離度の分光診断における高エネルギー電子の影響 |
要旨 |
15:10-15:30 |
竹本 壮汰(名古屋大) |
不純物輸送シミュレーションの妥当性検討のための軟X線計測データ利用 |
要旨 |
15:30-15:50 |
谷口 太一(京大) |
水素ガス中のショ糖結晶トライボルミネッセンスのプラズマ分光 |
要旨 |
15:50-16:10 |
|
休憩 |
|
座長:田沼 肇(都立大) |
16:10-16:50 |
若林 整(東工大) |
(フォーラムセミナー)TBD |
|
16:50-17:30 |
佐々木 明(量研) |
(フォーラムセミナー)半導体の微細化のための新しいプラズマプロセス |
|
12月21日(木) |
9:20-9:25 |
|
開会挨拶(蓮尾) |
|
9:25-10:25 |
佐々木 明(量研) |
(チュートリアル)モンテカルロ法によるCRモデルの計算手法 |
要旨 |
10:25-10:45 |
|
休憩 |
|
10:45-11:55 |
四竈 泰一(京大) |
(チュートリアル)磁場閉じ込めプラズマの近赤外分光 |
|
11:55-13:00 |
|
昼食 |
|
座長:村上 泉(核融合研) |
13:00-13:40 |
白谷 正治(九大) |
(フォーラムセミナー)半導体プロセスプラズマ中の素過程制御 |
要旨 |
13:40-14:20 |
竹田 圭吾(名城大) |
(フォーラムセミナー)プロセスプラズマにおける原子状ラジカルの表面反応計測 |
要旨 |
14:20-14:45 |
|
休憩 |
|
座長:中村 信行(電通大) |
14:45-15:15 |
赤塚 洋(東工大) |
大気圧非平衡Arプラズマの連続・線スペクトルの両者による発光分光計測 |
要旨 |
15:15-15:35 |
Lin Keren(核融合研) |
Progress in OES Diagnostics of Atmospheric Pressure Argon Plasma: Electron Temperature and Density Assessment through Visible Bremsstrahlung Inversion method and Collisional-Radiative Model |
|
15:35-15:55 |
山下 雄也(東工大) |
トモグラフィック発光分光計測とアルゴン衝突輻射モデルによるプラズマ診断において視線配置が診断結果に及ぼす影響 |
要旨 |
15:55-16:20 |
|
休憩 |
|
座長:吉川 正志(筑波大) |
16:20-16:40 |
齋藤 誠紀(山形大) |
振動・回転準位を考慮したタングステン壁水素リサイクリングモデルの開発 |
|
16:40-17:00 |
押岡 翼(京大) |
プラズマ中基底水素分子の非熱的回転エネルギー分布局所計測に向けたCARS分光システムの開発 |
要旨 |
17:30 |
|
懇親会 |
|
12月22日(金) |
座長:加藤 太治(核融合研) |
9:10-9:50 |
星野 正光(上智大) |
(フォーラムセミナー)プラズマプロセスに関連する分子の電子衝突断面積データセットのためのビーム交差実験 |
要旨 |
9:50-10:10 |
川手 朋子(核融合研) |
BH+分子の電子衝突断面積計算 |
|
10:10-10:40 |
田沼 肇(都立大) |
keV領域における多価イオンの電子捕獲断面積測定 |
要旨 |
10:40-11:00 |
|
休憩 |
|
座長:四竈 泰一(京大) |
11:00-11:20 |
佐々木 浩一(北大) |
粉ミルクのLIBSスペクトルへのコロナ平衡モデルの適用:局所熱平衡モデルとの比較 |
要旨 |
11:20-11:40 |
Kodangil Supriya(電通大) |
Transition Probability Measurement of Lanthanide Elements Using Laser Induced Breakdown Spectroscopy (LIBS) |
要旨 |
11:40-12:00 |
黒川 将来(京大) |
酸素添加による金属膜プラズマ駆動水素透過増強効果への膜表面状態の影響 |
要旨 |
12:00-13:00 |
|
昼食 |
|
座長:蓮尾 昌裕(京大) |
13:00-13:30 |
坂上 裕之(核融合研) |
多価イオンにおける電気八重極子遷移(E3)の原子番号依存性 |
要旨 |
13:30-13:50 |
西村 涼汰(東北大) |
EUV領域の波長200Å周辺のタングステンUTAスペクトルの研究 |
要旨 |
13:50-14:10 |
宋 定宝(九州大) |
Spectroscopic Characteristics of Highly Charged Ions in the Water Window range |
要旨 |
14:10-14:30 |
Shivam Gupta(核融合研) |
Investigation of Highly Charged Xe Ions Measured in Xe Puffing Experiment at Large Helical Device Through Detailed Atomic Structure and Electron-Ion Collision Calculations |
要旨 |
14:30-14:40 |
|
まとめ・閉会挨拶(蓮尾) |
|