2014年の原子分子データ応用フォーラムセミナーでは、タングステンプラズマの分光、非平衡極限プラズマ、輸送・プラズマ壁相互作用、EUV光源のセッションにおいて、高Z多価電離イオンを中心としたプラズマ原子過程とその応用について議論したいと考えています。多数のご参加をお待ちしています。参加を希望される方は、このページの最後の参加申し込みフォームの内容を、info"at"am-data-forum.com ("at"を@マークに置換)宛に、メールでお送り下さるようお願いいたします。 |
【9月11日】 13:00 - 13:30 受付 タングステンプラズマの分光研究 13:30-14:00 核融合研・村上「タングステンの分光モデル」 14:00-14:30 核融合研・加藤「高Z多価イオンの可視域禁制遷移と高温プラズマ診断への応用」 14:30-15:00 原子力機構・仲野「JETにおけるX線帯スペクトルからのタングステン及びモリブデン密度の決定」 15:00-15:30 核融合研・大石「LHDにおけるタングステンイオンのVUVスペクトルの観測」 16:00-16:20 休憩 非平衡極限プラズマ 16:20-17:00 核融合研・伊藤「非平衡極限プラズマを巡る展望」 17:00-17:30 討論 17:30- 懇親会 【9月12日】 輸送、プラズマ壁相互作用 9:00-9:30 核融合研・河村「LHDにおける周辺プラズマモデリングと不純物輸送シミュレーション研究」 9:30-10:00 慶応大・矢本「核融合周辺プラズマにおける高Z不純物輸送数値シミュレーションコード(IMPGYRO)の開発の現状」 10:00-10:30 名大・矢嶋「希ガスプラズマ照射によるタングステン表面構造変化とガス吸蔵特性に関する研究」 10:30-10:50 休憩 EUV光源 10:50-11:10 原子力機構・佐々木「EUV光源モデリング」(仮) 11:10-11:50 ギガフォトン・溝口「量産用EUV光源開発の最新状況」 11:50-13:00 昼食 13:00-13:30 レーザー総研・古河「錫ドロップレットにプレパルスを照射した場合のミスト生成の可能性について」(仮) 13:30-14:00 阪大レーザー研・田中「高強度EUVパルス照射による物質アブレーションの加熱機構に関する研究」 14:00-14:30 レーザー総研・砂原「EUV光源開発における輻射輸送」 14:30-14:40 休憩 14:40-15:00 首都大・田沼「EUV/BEUVに関連する荷電交換分光研究」(仮) 15:00-15:30 宇都宮大・東口「重元素プラズマによるEUV・軟X線光源開発」 15:30-16:30 討論 16:30 終了 |
|
お名前: ご所属: 参加の有無: 講演の有無: 講演希望の場合のタイトル: 宿泊希望(該当部分に○印): 9月11日 9月12日 問い合わせ、申し込み先: info"at"am-data-forum.com |